ネット副業で稼ぐ方法

初心者でもわかりやすいようにネット副業でお金を稼ぐ方法を大公開。スマホで稼ぐやり方もお教えします。アフィリエイトやヤフオク、ポイントの貯め方から、FXや株の売買や不動産投資などのネットビジネスのやり方まで公開中。

パソコン・スマホで稼ぐ

ネット副業は会社にばれるのか?ばれない方法は?

多くの会社は、就業規定に「副業禁止」を定めている。なので、会社勤めの傍らネット副業をしている人としては、それが会社にばれるのは避けたいところである。

fg34

勤務時間中に自分のPCでネット副業の作業をしたりするのは論外であるし、自宅で深夜まで作業に没頭して勤務時間中寝不足でまったく身が入らなくなったりしても、ネット副業だと特定されるまでは至らなくても何かしらプライベートで副業をしている疑いを持たれる可能性がある。

プログラミングの仕事は多種多様であるネット業界

ただ、そういうことなく普段通りの勤務ができていれば、ネット副業をしていることが日常の中で会社にばれることはまずないと思われる。しかし、落とし穴は日常ではなく、意外にも税金という面から発生する。

 

138

ネット副業で収益が上がるようになったら、確定申告をしなければならない。確定申告をするとその収益に対する所得税の額が確定するが、それに基づいて住民税の額も算出される。

この住民税、こちらから手続きを行わないと、データが会社に送られて毎月の給与から一定額天引きされることになる。この住民税の天引き額が、本来会社から受け取っている給与の額から想定される金額より大幅に多い、ということが起こると、何らかの副業を行っていることが会社にばれてしまう。

初心者でも成果を出しやすい「せどり」について

143

ネット副業が会社にばれないよう、これを回避するための方法としては、確定申告を行う際に申告書に「住民税の徴収方法」を尋ねる欄がある。その選択肢には「普通徴収」「特別徴収」といったものがあるが、「普通徴収」に丸をつけるのである。

普通徴収というと普通に会社の給与から天引きされるのでは、という印象を持つかもしれないが、給与から天引きする方法が実は「特別徴収」であり、確定申告時に「特別徴収」を選択したり、そもそも確定申告が必要なく行わなかったりした場合にこの「特別徴収」が適用されて給与からの天引きとなるのである。

一方、「普通徴収」にすると、後日自宅に住民税の納付書が送付されてくる。その納付書を用いて、納期限までに住民税を納付するという形になるのである。こうすると、住民税データが会社に送られないので、給与所得以外の所得が発生していることが会社にばれないのである。

144

もっとも、それまで給与天引き(特別徴収)だった人が普通徴収に切り替えたら、やはり何か副業をしているという疑いを持たれる可能性もある。だからといって理由を直接質問されることはまずないと思うが、万が一質問された場合には「株を買っているので」と言い訳しておけばよいだろう。株などの資産運用は会社が禁じている副業にはあたらないと一般的には解釈されるからである。

-パソコン・スマホで稼ぐ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

主婦のスキマ時間活用!簡単にできるモニターからネット副業はじめてみよう!

「家事に育児に頑張って超多忙、これ以上パートに出るなんて無理!」 「外に出かける時間が取れない」「子供から目を離せない」 そんな主婦にお勧めしたい、ネット副業がある。 「ネット副業ってなんか面倒くさそ …

錬金術でお金儲け

本業の仕事をしている人が、もう少し収入を増やしたいと考えて始めるのが副業である。 さまざまな種類の副業があるが、最近ではインターネット環境の発達に伴ってネット副業を行う人が多くなっている。 そこでお金 …

口コミをうまく利用して、ネット副業を成功させよう

私は現在、ネット副業でいくらか収入を得ている。 実際にネット副業を始めるにあたって、まず口コミサイトを閲覧した。経験上、そこに書いてあることは、大体正しいと言える。 しかし、たまに間違ったものや嘘のも …

2chでお金を手に入れる方法

ネット副業をしたいと思ったことはないだろうか。 ネット副業というと、初めて聞く人にとっては嫌な感じに思えるかもしれないが、そうではない。 これはインターネットを通じて稼ぐ仕事のことで、自分が知っている …

初心者でも簡単に副業できる!

現在は会社の給料アップは期待できない時代である。 銀行に預けていても利息はわずかでネット副業などで収入を増やすか、投資で資産を増やしていくか方法はないわけだ。 投資を始めるにはある程度まとまった資金が …